無料査定・お問い合わせ
無線規格とは?
無線規格とは、無線を使用する際の設備の規格のことをいいます。
これまではスプリアス規格が使用されていました。
スプリアスとは、送信機から発信される電波の中で、高周波・低周波などにより発生する意図しない電波のことをいいます。
では、スプリアス規格とは一体どんなものなのでしょうか。
無線機(送信機)から電波を発信すると、意図していなくても目的の周波数とは全く関係ない電波も一緒に発信してしまいます。
関係ない電波なのであればほおっておけばいいのではないか?と思われるかもしれませんが、この不要な電波は実は無線機や
その周辺機器に悪影響を及ぼしてしまいますし、誤作動の原因にもなります。
そこで電波の強度を規制するために誕生したのがス プリアス規格なんです。
この無線機器の規格が2007年より、新スプリアス規格に変更になりました。
これはアマチュア無線の場合でも同様です。
アマチュア無線をはじめるためには無線従事者免許と無線局免許が必要となりますが、2007年以降からは無線機器がこの
新スプリアス規格に適合していることが必須となっています。
この新スプリアス規格に適合していない無線機は平成29年以降は使用できなくなってしまいますし、アマチュア無線等の免許を
更新する際に申請が簡単にはできなくなってしまいます。
新スプリアス規格が告知された際には、これまで使ってきた無線設備の一式(アマチュア無線家の間ではリグと呼ばれています)が
一切使用できなくなってしまうのではないかともいわ れていましたが、そういったことではありません。
例えば無線機の実力値を測定し、そのデータを提出すれば問題ありませんし、送信機・アンテナ・出力端子を繋ぐ同軸の間に
フィルターを追加する方法なども発表されました。
また、2007年より以前に製造されている無線機であっても、メーカー側が「この機種は新スプリアス規格に適合している」という
ことを公表している場合も、必要な書類を提出するだけで問題はありません。
では、現在使用している無線機が新スプリアス規格に適合しているのかわからない場合はどうすればいいのか。
これにもいつくかの方法があります。
まずは使用している無線機のシリアルナンバーを調べる方法です。
シリアルナンバーシールに記載されている技 術基準適合証明番号が002KN413以降の番号であれば、新スプリアス規格に対応している
ということですし、002KN385以前の番号以前の番号であった場合は旧スプリアス規格のものになります。
他には総務省の電波利用ホームページで確認することが出来ます。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるよう、様々なサービスを実施しています。

- 宅配買取なら日本全国対応
- 事前に買取予定額を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼簡単無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②買取予定金額確認・梱包・発送金額にご納得いただいたら、商品と必要書類をお送りください。
※ご希望なら、宅配業者による集荷も可能です。 - ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額をご了承なら、代金を送金いたします。