無料査定・お問い合わせ
無線機と一口で言っても、トランシーバー、漁業用無線機、水中無線機、軍用無線機、車載無線機、バイク用無線機など、業務用から家庭用まで多種多様な種類のものが存在しています。
無線機の使い方は種類によっても異なりますが、基本的には電源を入れて通話相手とチャンネルを合わせて通話スイッチを押しながら話します。
通常は話す時だけボタンを押して発信して、ボタンを離している時には相手が発信するというように、交互に会話を行って使用します。
またたくさんのインカムを使用してチャンネルを合わせれば、大人数で会話ができますが、誰かが話している時には他の人は話ができません。
無線機を使用する場合、比較的小型で電波の出力が小さい、数百メートル以内の狭い範囲で利用できる特定小型電力トランシーバーなどには免許は必要ありませんが、電波の出力が大きく広範囲での通話ができる業務用無線機や広域無線を利用する場合は、免許の申請が必要となります。
特定小電力トランシーバーは購入した日からすぐに使用でき、アウトドアやスポーツ施設やホテルや飲食店などでも最近では多用されています。
アマチュア無線を趣味にしている人も多いでしょうが、アマチュア無線局の無線設備操作は、無線従事者の資格が必要となっています。
したがってアマチュア無線機を使用する場合は、まずが無線従事者の資格を取得しなければいけなくて、電波法により無線従事者とは無線設備の操作またはその監督を行う者であって、総務大臣の免許を受けたものと定義されています。
無線局の免許・登録届けが必要な無線機を使用する場合、もし免許を受けずに無線局を開設してしまうと、1年以下の懲役か100万円以下の罰金に処せられることになります。
また運転中に無線機を使用する場合は、必ず車を安全な場所に停車してから利用しなければいけません。
弊社では免許や登録届けが必要な無線機から必要でない無線機まで、全ての種類の無線機を日本全国より高額買取しているので、新品から中古品まで不要になった無線機は是非弊社にお売り下さい!
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。