無料査定・お問い合わせ

新品・中古の無線機を現金にて高額買取させて頂きます。

営業時間 10:00-17:00 土日祝定休
※無料査定フォームからの買取査定依頼は年中無休(365日24時間)受付

防災無線

防災無線の買取

防災無線買取

防災無線とは?

防災無線とは?

防災無線とは防災・緊急事態が起こった時に人の命にかかわる情報を人々に伝達に使用される無線システムのことです。

防災無線は避難勧告・避難命令の情報を伝えるためにもつかわれています。防災無線の構造は中央防災無線⇔都道府県防災行政無線⇔市町村防災行政無線へと伝達されていくシステムとなっています。

中央防災無線とは、国が整備した無線通信システムのことで、防災関係省庁などへ情報を伝えるためのものです。

その中には総務省、総理官邸、国土交通省、気象庁、内閣災害対策本部、海上保安庁、消防庁、警察庁、NTT,NHK、東京電力が含まれます。都道府県防災行政無線とは都道府県県が整備した無線通信システムで、防災関係機関などへ情報を伝えるためのものです。

その中には気象台、土木事務所、県庁災害対策本部、消防本部、市町村、農林事務所、NHKなどが含まれます。市町村防災行政無線とは、市町村が整備した無線通信システムのことで、防災機関、住民へ防災情報を伝えるためのものです。

その中には市町村役場、住民、出先機関が含まれます。防災無線のスピーカーが近くについている家庭では随時、災害のニュースがスピーカーから聞こえてくるのではないでしょうか。

防災無線システムは市町村に財力がない場合には整備が整っていないということもあるようです。そのため、一般住民のレベルでは行政の防災無線から発信された情報を受信できる防災行政ラジオを購入しているご家庭も増えてきています。

普段は普通にAM・FMラジオが聞くことができますが、緊急時には緊急地震情報などを聞くことができます。また、ラジオ型ではなく、防災無線を受信できる固定型の防災受信機も販売されています。小型ですのですので場所も取らないのでとても重宝します。

大地震などで携帯が使えなくなってしまうことも多いので、このような電池で動く家庭用の無線受信を一台完備してみるのもよいアイデアかもしれません。

防災無線を高価買取してもらうポイント

防災無線を高額買取するポイントは一般的な家庭でつかう受信機であれば、防災時に避難情報などがちゃん受信できるか、その際に電波に雑音が入りすぎて聞きずらいなどの問題点はないか、避難勧告情報などがクリアーに聞く事ができるかなどのコンディションを確かめてみてください。

アンテナのが曲がっていないかなどもチェックしてみてください。アンテナなどの不具合は取り換えるだけで簡単にそして安価に修理することができるので、取り替え後に査定に出すことをお勧めいたしますまた機械に汚れやほこりがついている場合には綺麗に掃除をしてあげてください。

購入時についてきた付属品や取扱説明書が残っていること、より新品に近い状態であるこ とは高額査定ポイントとなります。

防災無線を買取したお客様の体験談

防災無線を買取したお客様の体験談

捨てるにはもったいない!良い金額で買い取ってもらってよかった!

3年前に購入した防災無線ラジオを新しいものにしようと思いつき、古いものは友達に譲ろうと思ったのですが、その友達がいらないという事で、捨てるのももったいないとおもってネットリサーチをしてみました。いろいろな形でリサーチしてみたのですが最終的には無線というワードをいれたらすぐに無線機買取ドットコムさんがみつかりました。
3年前の機械ですが防災時にしか使用していなかったので新品のように綺麗だったのと、箱や保証書なども全て揃っていたので、とても良い金額で買い取ってもらえました。

他の店以上の査定額!ありがとうございました!

無線機買取ドットコムで防災無線受信機を売りました。防災受信機の他の機種に興味があったのでもしも今持っているものが売れるのであれば次を購入しようと思っていました。
インターネットで“無線機買取”とタイプしたらいろいろと買取サイトがでてきったので、2件ほど連絡してみました。1件目のサイトはまぁまぁの金額だったのですは2件目はまったくお話しにならないような金額でした。
最後にこのサイトが見つかりました。まずスタッフさんの対応がとても良かったのでこちらも安心しました。機種とメーカー名を伝えてコンディションなどもお伝えしたところ、他の2件以上の金額を査定してもらえました。これなら文句はないので売却を決めました。

代表的な製品

代表的な製品は、「STANDARD 1Wデジタル簡易無線登録局VXD1」です。こちらの製品は、マイクロUSBで充電出来て、薄型のコンパクトサイズで防水性に優れており、広いカバーエリアや大音量による機能を持った製品です。
そして、「モトローラ 5Wデジタル簡易無線機免許局 GDR4800」の製品です。こちらは、耐久性が高く、防水機能を搭載しているハンディタイプの簡易無線ですので防災機器の点検にも使用可能です。

付属品やオプション品

付属品には、バッテリーや充電器、ハンドストラップ、ベルトクリップ、アンテナや取り扱い説明書や本体を入れるケースなどが挙げられます。オプション品は、ソフトケース、ACアダプターや充電スタンドなどが挙げられます。

防災無線の使い方

防災無線の使い方

防災無線機を使用する際には、周波数が聞けるタイプの受信機を用意します。そこで、「広帯域受信機」には、周波数帳のリストがありますので、どの受信機にするかの目安として調べてみましょう。
受信機を用意したら、周波数がどれだけなのかを確認します。そして、防災無線が聞けるような場所を探して、受信機スイッチを入れて周波数を聞きます。防災無線機を使用する前には、必ず、広いところなど、テストする場所を探してから使用しましょう。

防災無線の修理方法

防災無線機が故障した場合、本体のどの部分が故障しているのか確認してみましょう。
その他、アンテナや充電器やバッテリー周波数の状態や故障箇所を確認して、使用を止め、販売先のサポートセンターに問い合わせて下さい。

当店の宅配買取の安心ポイント

お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

宅配買取の安心ポイント
  • 日本全国対応の宅配買取
  • 事前に買取価格を提示
  • 最短で即日入金
無線機買取ドットコム 無線機買取

宅配買取の手順

簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
宅配手順2
②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
宅配手順3
③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。